精神論

センス、才能、そして天才について

どうも、RinDaです。 普段Twitterにて、声優志望者の方に向けた「演技上達に有益な情報」を発信しています。 今回は「センス、才能、天才の違い」について記事をまとめたいと思います。 よく人を評価するときの文言で「センスがいいね」とか「才能に溢れてい…

「地声で演じよう問題」について

どうも、RinDaです。 今回は「地声で演じよう問題」についてお話ししようと思います。 今回は解説というよりコラムっぽい記事になります。 目次 地声で演じよう問題とは? どちらでも至る所は同じ 言葉が足りない事故 まとめ 地声で演じよう問題とは? 養成…

個性の見つけ方

どうも、RinDaです。 今回は「個性の見つけ方」というテーマでやっていきます。 声優を志望されている方が喉から手が出るほど欲しがっているモノの一つがこの「個性」だと思います。 「芸能の世界は個性がないとやっていけない」というようなイメージもあり…

性格を変えるために知っておくこと

どうも、RinDaです。 今回は「性格を変えるために必要なこと」がテーマです。 皆さんは大きな失敗をした時、「今日から私は変わるんだ」と決心したことありませんか? 他ならぬ私も、そのように思ったことが何度もあります。 私も自分自身の可能性を諦めたく…

理不尽への対処法

どうも、RinDaです。 今回は「社会にあふれる理不尽への対処法」というテーマで書いていきます。 皆さんは、この社会に生きていて「理不尽」を感じることはどのくらいありますか? 親しくしていた人に裏切られた。 努力してきたのに結果が出なかった。 急な…

成長することによるリスク

どうも、RinDaです。 今回は「成長することによるリスク」というテーマで記事を書いていきます。 前回に引き続き「リスク」がテーマなので、前回の記事をまだ読んでいらっしゃらない方は、是非前回の記事をご覧ください。 rinda0884.info このブログをご覧に…

リスクについて考える

どうも、RinDaです。 今回は「リスクについて考える」をテーマにしていきましょう。 声優とは一般に「リスクの高い職業」と言われています。 それは収入がやった仕事の分だけしかもらえない「歩合制」であることや、不祥事や粗相によって業界を「干される」…

完璧主義の落とし穴

どうも、RinDaです。 今回は「完璧主義」について記事を書いていきます。 「完璧主義であることは長所である」と思っている方がいるかもしれないが、度が過ぎればいろいろな悪影響を自分や周りに及ぼしてしまいます。 一番の悪影響は「成長が止まること」で…

成長を効率化する考え方

どうも、RinDaです。 今回は「成長を効率化する考え方」について解説していきます。 努力はただやっていれば報われるというものではありません。 報われる方法を見つけたり、後ろ盾となる人脈を見つけることも重要ですが、何より「成長を効率化する考え方」…

演じるために役に共感しよう

どうも、RinDaです。 今回は「共感性の使い方」について記事にしていこうと思います。 「共感する」というのは、「他人の感情を理解する」ということ。 感情を察するのとは少し違って、あれもこれもと敏感に察するよりも、「相手の本心を深く理解する」とい…

運命の変え方

どうも、RinDaです。 今回は「運命の変え方」というテーマで、課題を克服する方法について記事にしていこうかと思います。 私のブログの読者の方には声優志望者の方が多いと思います。 今は華やかな未来を思い描いてウキウキとした気分で声優になるための勉…

声優に必要な覚悟

どうも、RinDaです。 今回は「声優に必要な覚悟」というテーマで行きます。 この記事では、声優志望者の皆さんが、現場に出て活躍している先輩声優の方々に追いつくために持っておいた方がいい覚悟について解説していきます。 覚悟が決まると人生を効率よく…

やればできる子などいない

どうも、RinDaです。 今回は「やればできる子などいない」というテーマで記事を書いていこうと思います。 「やればできる子」とは何かというと まだ行動には移していないだけで、いざ取り組み始めれば優秀な結果が出せる人間だということ いわゆる「人の可能…

知っていることしかできない

どうも、RinDaです。 今回は「知っていることしかできない」をテーマに、演技をする際のリサーチの重要性についてお話したいと思います。 ✅知ってることしか出来ない我々人間は基本的に知識にないことは出来ません。最低でも見たことあるものじゃないと行動…

呼吸でメンタルトレーニング

どうも、RinDaです。 今回は「呼吸でメンタルトレーニング」をテーマに「めい想」を取り扱っていこうと思います。 「めい想」と言ってもいくつか種類があるのですが、その根本には呼吸があります。 呼吸は「意識と無意識をつなぐ扉の鍵」だといわれており、…

他力本願で自信をつける

どうも、RinDaです。 今回のテーマは「自信をつける」です。 「自信」は私のブログでたびたび話題にしてきました。 自信の正体について - RinDaネット声優養成所自信をつける「選民意識」 - RinDaネット声優養成所 上記に記事には、「行動力」と「計画」によ…

演技における「論理と感覚」

どうも、RinDaです。 前回の記事に引き続き、「論理と感覚」のお話です。 rinda-0884.hatenablog.com 今回はより演技にフォーカスした形で解説していきましょう。 目次 映像で見せる 論理的思考 感覚的思考 まとめ 映像で見せる はじめに、演技の目的を限定…

論理と感覚

どうも、RinDaです。 今回は「論理と感覚」がテーマです。 ✅あなたは論理?感覚?人間には大きく分けて2つのタイプがある。それが「論理タイプ」か「感覚タイプ」かだ。「論理」は知識から必要な情報を組み上げ行動する。「感覚」は経験に基づきアレンジを加えて行動…

「狂気」の解釈

どうも、RinDaです。 今回のテーマは「狂気」についてです。 声優志望者の方の上げていらっしゃるボイスサンプルを見ると、だいたいの方が「狂気」を題材にした台本を読んだとのある印象です。 一時期、声優志望者の方に対するネガティブなツイートが回って…

才能に悩む必要はない

どうも、RinDaです。 今回は以前もしたことのある「才能いるかいらないか」の話です。 前回は、才能があっても結果が出るとは限らないといった話でした。 rinda-0884.hatenablog.com 今回は、才能はないことに悩む必要はないのではないかです。 目次 才能の…

希望は絶望の先にある

どうも、RinDaです。 今回は「スキルを身につけるマインド」についてです。 目次 夢の代償 言い訳は無駄 とにかく受け入れる プライドなどない 【希望は絶望の先にある】 夢の代償 皆さんは何か上手くなりたいことはありますか? 私は声優をやってますので演技…

自信をつける「選民意識」

どうも、RinDaです。 今回は「自信をつけること」についてです。 そして、そのために「選民意識」を用いるということです。 選民意識とは「自分は選ばれし人間で、他人より優れている」という考え方のこと。第二次大戦中の帝国主義国家で「我々は地球上でも…

アドバイスの仕方

どうも、RinDaです。 以前、「アドバイスの受け取り方」という記事を出しましたが、今回はその逆の「アドバイスの仕方」について書いていこうと思います。 もちろん、声優志望者の目線で書いていきます。 たとえ、声優志望者であろうと、養成所の生徒であろ…

ことわざの妙

どうも、RinDaです。 今回は、「ことわざの妙」を感じた話をしようと思います。 過ぎたるは及ばざるが如し 皆さんご存知のことわざです。 物事をやり過ぎるというものはそれを全然やれなかったことと同じである。 という意味のことわざですよね。 よくマンガ…

クラシックを聴いて思ったこと

どうも、RinDaです。 今回は「演技基礎を固める理由」についてです。 いつもと違いちょっと日記めいた記事になると思います。 目次 なぜ音楽が生まれたの? 美しい音色を奏でる楽器たれ まとめ

無駄な時間を無くす

こんばんは、RinDaです。 今回は「無駄な時間をなくす」がテーマです。 先に言っておきますが、「無駄な時間をけずる」という考えとは別です。 どうしても存在してしまうキルタイムを有効活用しましょう。 という考えの下、話をしていきます。 目的は常にア…

バイアスに気づこう

どうも、RinDaです。 今回は「バイアス」についてです。 バイアスとは何か バイアスとは「人生でつちかった思考のクセ」のことです。 人は人生の中で何度も経験した出来事に対して、脳がノータイムで判断をしてしまうのです。この「バイアス」というものは私…

ビックファイブを用いた自己理解

どうも、RinDaです。 今回は「自己理解」の話です。ビックファイブテストの結果を用いた自己理解についてお話ししようと思います。 ビックファイブについては、先日書いた記事をご覧ください。 →【声優を目指す人必見】役作りに役立つ「アレ」をご紹介します…

「丁寧さ」について

どうも、RinDaです。 今回は「丁寧にやる」についてです。 「仕事は丁寧にやる」なんてことは常識となっている世の中ですが 「何をしたら丁寧になるのか」 皆さんは説明できますか? 目次 丁寧とは「MECE」である 細心の注意とは? ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆…

常識は人の数だけある

どうも、RinDaです。 今回は「常識は人の数だけある」というテーマで行きます。 昔、就職していたころによく上司に言われていたことがあります。 「こんなの常識的に考えればわかるだろ?」「普通にやってくれればいいから!」 いや、自分としては普通にやっ…